-
借りボド競争
¥2,200
SOLD OUT
その場にあるボードゲームを全て使うパーティーゲーム! お題に合ったボードゲームを選んで競争します。 ボードゲームに詳しくなくても遊べます。 ボードゲームがたくさんあるおうちや、ボードゲームカフェ、ゲーム会などにオススメ! 色々なゲームを知るきっかけにもなりますよ。 プレイ人数:2~6人 対象年齢:6歳以上 プレイ時間:15分
-
敗者の権利-拡張パック-
¥1,000
SOLD OUT
2022年春のゲームマーケットで発表され大好評の一風変わったトリックテイキングゲーム。 https://bodoge.hoobby.net/games/haisha-no-kenri そのミニ拡張です。 宅配はミニ拡張のみの場合300円(追跡無し)が可能です。 通常の宅配とどちらかお選びください。
-
敗者の権利
¥3,300
SOLD OUT
負けないと勝てない、エリアマジョリティトリックテイキング! 2022年春のゲームマーケットの大注目作。 今後再販予定は無いとのこと、手に入れるチャンスをお見逃しなく! ゲームの詳しい内容はこちらをご覧ください。 https://bodoge.hoobby.net/games/haisha-no-kenri プレイ人数:3~5人 対象年齢:10歳以上 プレイ時間:30分
-
ドミノオリジナルルール集【PDF版】
¥350
30%OFF
30%OFF
主にW9(ダブルナイン)のドミノ牌を使った、まったく新しいオリジナルのゲーム10種のルール集です。 「ドミノ倒し」ではないことはもちろん、「繋がない」ドミノゲームです。 バラエティに富んだ、似たゲームの無い10種類のゲームを遊んでみませんか? ・全てのゲームはA4サイズのPDFに収まっています。 ・説明書10種の他、得点ボードが付属しています。 ※このゲームで遊ぶためにはW9のドミノ牌が必要です※ ※印刷して使用するものがあります※ ※目印用のディスクが必要なものがあります※ ※得点ボードに使用するマーカーはご用意ください※
-
ドミノオリジナルルール集
¥700
SOLD OUT
主にW9(ダブルナイン)のドミノ牌を使った、まったく新しいオリジナルのゲーム10種のルール集です。 「ドミノ倒し」ではないことはもちろん、「繋がない」ドミノゲームです。 バラエティに富んだ、似たゲームの無い10種類のゲームを遊んでみませんか? ・全てのゲームはA4用紙1枚の説明書に収まっています。 ・説明書10種の他、得点ボード、4色×2枚の表示ディスクが付属しています。 ※このゲームで遊ぶためにはW9のドミノ牌が必要です※
-
グラビティスーパースター
¥4,520
SOLD OUT
重力を操り星を集めよう! 駒の向きによって変わる重力の方向を利用して、落下先にある星を集めます。 相手の駒を潰すことで星を奪うことができるので、着地先が相手に潰されないかも計算しなければいけません。 人数によってボードの大きさが変わるので、幅広い人数で遊ぶことが出来ます。 プレイ人数:2~6人 対象年齢:7歳以上 プレイ時間:25分
-
ロジカルニュートン-ニュートンのリンゴ-
¥3,278
全80問、観察と論理のパズルゲーム。 様々な仕掛けのパネルを組み合わせた問題をよく観察し、次に入れたコインが左右どちらから出てくるかを予測します。 交互に左右が入れ替わるスイッチや、途中で止まったコインが次のコインに押されて落ちるものなど、複雑に絡み合った問題がたくさん収録されています。 金属製のコインが心地よい音を立てて落ちていくのは、見ているだけでも楽しめます。 ピタゴラスイッチ好きにもオススメ! プレイ人数:1人 対象年齢:6歳以上 プレイ時間:-分
-
ロジカルニュートン-ガリレオの鉄球-
¥3,278
全40問、ロジカルパズルゲーム。 問題通りに鉄球とバーをセットし、指定したポケットに鉄球が入るように1~2本のバーをどこに追加すればいいかを考えるゲーム。 すぐにできなくても予想し実際に鉄球を転がしてみて、何度もトライ&エラーを繰り返すことで正解に近づいていきます。 ピタゴラスイッチ好きな人にもオススメ! プレイ人数:1人 対象年齢:6歳以上 プレイ時間:-分
-
【送料込】ボブジテン1~3セット
¥6,000
人気のワードゲーム、ボブジテンその1、その2、その3のセットです。 セット限定の送料込み価格になります。
-
かたろーぐ
¥2,200
相手の気持ちや好みを考える、コミュニケーションゲーム。 カタログやメニューなど色々な選択肢が載っているものを用意し、出題者役の人の好きなものランキングをみんなで予想します。 ピザのチラシで好きなランキング、旅行のパンフで行きたい場所ランキング、おもちゃのチラシで欲しいものランキングなどなど、「この人はどうだろう?」と考えて予想の根拠を発表し合うのも楽しいです。 プレイ人数:2~8人 対象年齢:5歳以上 プレイ時間:10分
-
ひゃっぴきいっしゅ-入門編-
¥1,280
SOLD OUT
子ども向け百人一首。 百人一首のように、上の句と下の句に分かれたカルタです。 「あおい~ゴリラ」のように、あおの動物がまだ残っている序盤は「ゴリラ」まで聞かないと特定できません。 ただ青いどうぶつがゴリラだけだったら、「あお~」の段階で特定することができます。 「みどりのかめ」「みどりのかえる」は「みどりの~か」でまだ特定できませんが、どちらかが既に取られていたら、、、 意地悪な読み方をする読み手役が楽しい、老若男女問わずに楽しめるゲームです。 プレイ人数:3~8人 対象年齢:3歳以上 プレイ時間:10分
-
じっくりミレー
¥2,200
この子の気持ちはなんだろう? 絵でも写真でも色々な物や人や動物が写っているものを用意します。 その一部に額縁を置いて、その中の人や物の気持ちを勝手に自由に想像するゲームです。 芸術家役の人がどんな「気持ち」を想像したのか、他のプレイヤーは考えてみましょう。 勝手にストーリーを考えたり、関係性を想像してみたり、そんな空想の世界を遊ぶゲームです。 プレイ人数:2~6人 対象年齢:6歳以上 プレイ時間:5分
-
ゴブレット・ゴブラーズ
¥2,750
【2人用】進化版○×ゲーム! ○×ゲーム同様、自分の駒を直線に3つ並べたら勝利。 ・置いた駒を動かせる ・より小さい駒にかぶせることができる のたった2つのルールが加わるだけでグッと面白く進化しました。 5分で濃密な読み合いが楽しめます。 プレイ人数:2人 対象年齢:5歳以上 プレイ時間:5分
-
カルカソンヌ20周年記念版
¥4,200
SOLD OUT
タイル配置ゲームの決定版! タイルをめくり道や街を繋げ、自分の得点を目指す名作「カルカソンヌ」の20周年を記念に作られた豪華版です。 プレイ人数:2~5人 対象年齢:7歳以上 プレイ時間:35分
-
ベルズ
¥3,278
SOLD OUT
磁力アクションゲーム! 自分の色のベルだけがくっつくように、磁石を使ってベルを集めます。 残りベルが少なくなると、前半取れずに出遅れた人も一発逆転が狙えることも。 単純で誰でも遊べて盛り上がる、あると便利は優等生ゲームです。 プレイ人数:2~4人 対象年齢:6歳以上 プレイ時間:15分
-
テレストレーション第二版
¥5,500
SOLD OUT
パーティゲームの金字塔!お絵描き伝言ゲーム! 全員が1冊ずつホワイトボードのスケッチブックを持ち、お題を文字で記入します。 その後左の人へ各自がスケッチブックを回し、文字を見て絵を描き、絵を見て文字を書きます。 文字➡絵➡文字➡絵・・・と続け一周した時、最初のお題通りになっているでしょうか。 最後は1人ずつどう変化していったのかみんなに発表しましょう。 この時は一番の盛り上がりどころ。 「誰が描いたの?」「え?そんなお題周ってきてないよ!」などぜひ感想戦をお楽しみください。 プレイ人数:4~8人 対象年齢:12歳以上 プレイ時間:10分
-
ロビンソン漂流記
¥2,200
1人用デッキ構築ゲーム。 無人島にやってきたロビンソンを導き、最初は弱いロビンソンを強化し困難を克服しましょう! 残り体力を見極めながら、最後の試練である海賊との対決に備えましょう。 クリア難易度は相当高くなっています。繰り返し遊んでコツをつかみましょう。 プレイ人数:1人 対象年齢:13歳以上 プレイ時間:25分
-
フーッとケーキ
¥2,200
SOLD OUT
玉に息をふーっと吹きかけてゴールに運ぶアクションゲーム。 目的のケーキのテッペンの穴にちょうど乗っかるように、玉を息でコントロールしましょう。 箱がそのままプレイボードになっています。 少し重い木の玉と、軽いコルクの玉の2種類付。 大人だけでも盛り上がる、ギャラリーが楽しいゲームです。 プレイ人数:1~4人 対象年齢:4歳以上 プレイ時間:5~10分
-
タイニーパーク
¥2,200
SOLD OUT
サイコロを振って遊園地を作ろう! 乗り物タイルの絵柄と同じ絵柄のサイコロを揃えれば、そのタイルが貰えます。 大きなタイルを貰うためには多くの絵柄を揃えなくてはいけません。 サイコロの振り直しは3回まで。さぁどのタイルを狙いましょう? 一番最初にボードに隙間なくタイルを埋めることが出来た人が勝ちです。 プレイ人数:2~4人 対象年齢:6歳以上 プレイ時間:10分
-
ストーリーズ
¥2,200
物語を記憶しよう! イラストカードを順番にめくり、即興でストーリーを繋げて行きます。 目的はイラストカードの順番を覚えるコト。 誰かがカードをめくる代わりに「チャレンジ」を宣言したら、他のプレイヤー全員で相談しながらカードの順番を答えていきます。 制限時間内に、繋げたストーリーをヒントにカードの順番を思い出そう! 協力して思い出すこと、作ったストーリーが思い出すカギになることで思いのほか多くの枚数を覚えられます。 ストーリーを考えるコト、ギリギリを見極めてのチャレンジ、最後の協力、と記憶ゲームが苦手な方でも楽しめるゲームです。 プレイ人数:2~5人 対象年齢:8歳以上 プレイ時間:15分
-
ラマ
¥1,540
シンプル過ぎるルールの中に、「降りるべきか行くべきか」の駆け引きが熱い傑作カードゲームです。 1~6と"ラマ"のたった7種類のカードを使います。 自分の番が来たら、 ・場のカードと同じ数字か1つ多い数字を出す。(6→ラマ→1) ・カードを出さずに山から1枚カードを引く。 ・ゲームから降りる。 のどれかをするだけ。 誰かの手札が無くなるか、全員が降りたら得点計算。 残った手札の数字がマイナスになります。(ラマはマイナス10点) ただし、同じ数字が複数枚あっても数えるのは1回(4が3枚あっても12点ではなく4点) 出来ればカードを出し切りたいから降りたくない、 でもカードを引くとマイナスが増えるかも知れない、 せめてラマを無くしてから、 でも手札1枚の人がいるから次終わるかも知れない、 まだマイナスは多いけど少しでも傷を小さくするために降りるべきか、、、 そんな駆け引きが楽しめる方に、とってもオススメのゲームです。 プレイ人数:2~6人 対象年齢:8歳以上 プレイ時間:20分
-
ワードスナイパーキッズ
¥1,680
誰でも楽しめる連想ゲームです。 カードの裏面がテーマ(「おかし」など)、表面が文字(「あ」「い」など)になっています。 裏面が上のカードの山を作り、山の一番上のカードを表にして山の隣に置いたらゲームスタート。 山の一番上に見ていているテーマで、見えている「文字」から始まる単語を思いついたら早い者勝ちで発表して全員に認められたら文字のカードが貰えます。 文字のカードが無くなったら、また山から現在のテーマカードを1枚表にして山の隣に置きます。 そうすることで、文字も増えテーマも変わります。 ワードゲームは誰も答えが思いつかずゲームが停滞してしまうことがよくありますが、ワードスナイパーは誰も思いつかなければテーマのカードをどんどんめくっていくことができます。 テーマも変わり、文字も増えるのでテンポよくゲームが進みます。 「キッズ」は子どもでも分かりやすいテーマにしたバージョンで、家族で楽しむことができます。 プレイ人数:2~6人 対象年齢:4歳以上
-
ハピエストタウン
¥1,760
市長さんになって自分の街に「花屋」や「警察署」「工場」「遊園地」などを建てて(買って)、街を豊かにしていきます。 買ったお店や建物によって「収入」「人口」「幸福度」が増減し、収入が増えればより高い建物が買え、最終的に「人口×幸福度」がより多くなることを目指します。 収入を増やさなければお金が貯まらずに高価値の建物が買えず、かといって収入だけでは点数が増えません。 ゲームごとに変わる、建てた建物の種類によってもらえる「インフラカード」などを目安に、色んな作戦を考えて自分の街を育てていくのが楽しい家族向けゲームです。 他のプレイヤーとの駆け引きはあまり多くないので、2人でも4人でも同じように楽しむことができます。 小学校低学年くらいのお子さんから遊べるファミリーゲームとしてイチオシ!! プレイ人数:2~4人 対象年齢:6歳以上 プレイ時間:15分
-
ハッピーサーモン
¥1,650
リアルタイムで自分が持っているカードと同じカードを持っている人を探す、ワチャワチャ系ゲーム。 「ハイタッチ」「グータッチ」「スイッチ(位置替え)」などのカードが入った自分のカードセットを全員が持ち、1枚だけ手札として持ちます。 自分の手札が何なのかをジェスチャーと声でアピールし合って、同じカードを持っている人を見つけたら実際に「ハイタッチ」などを行ってそのカードを捨て新しいカードを引く。 そうして一番最初に自分のカードセットを無くした人が勝ちです。一度スタートしたら誰かが上がるまではノンストップ。 「スイッチ(位置替え)」のカードでみんなで動き回ったり、ハイタッチやグータッチをし合ったり忙しいですがとてもハッピーになれるゲームです。 動き回れる場所で大人数で遊ぶのにおススメ! プレイ人数:3~8人 対象年齢:6歳以上